Everything
 

関数変数アクセス表 パネル


変数にアクセスしている関数を直交表で表示するパネルです。

 

使用マイコンがシングルコアのRH850の場合,変数に対して排他制御が正しく行われているかどうかをチェックする排他制御チェック・ツールを起動し,排他区間内で変数へ正しくアクセスしているかどうか確認することもできます。

排他制御チェック・ツールについての詳細は,「2.23 排他制御チェック・ツール」を参照してください。

注意

排他制御チェック・ツールは,CC-RH V1.04.00以上,およびデバッグ・ツールにFull-spec emulator,E1,またはE20を選択している場合に使用できます。

図 A.54

関数変数アクセス表 パネル:[関数変数アクセス表(直交表)]タブ

図 A.55

関数変数アクセス表 パネル:[関数変数アクセス表(時系列)]タブ

 

ここでは,次の項目について説明します。

[オープン方法]

-

[表示]メニュー→[関数変数アクセス表]を選択

-

ソリューション一覧 パネル上の排他制御チェック・ツールの[GO]ボタンをクリック

[各エリアの説明]

(1)

表エリア

本エリアの表示内容は,選択しているタブにより切り替わります。

(a)

[関数変数アクセス表(直交表)]タブを選択した場合

アクティブ・プロジェクトにおいて,変数にアクセスしている関数を直交表で表示します。

この情報はクロス・リファレンス情報とマップ情報を用いて作成しています。情報が表示されない場合は,ツールバーの右端の (直交表を生成するためのビルド・オプションを有効にしてビルドするボタン)をクリックして情報を生成してください。

 

また,Cソースを静的解析して得られた関数の変数へのアクセス状態を表示します。

-

“R”と記載されているセルは変数値を読み込んだことを表します。かっこ内の数字は関数内での変数の読み込み箇所の数を示します。

-

“W”と記載されているセルは変数値を書き込んだことを表します。かっこ内の数字は関数内での変数の書き込み箇所の数を示します。

-

エラー色のセルは排他制御に問題のある箇所を示します。

 

変数名,または変数へのアクセス状態を表しているセルをダブルクリックすることで,その定義箇所をエディタで表示します。

(b)

[関数変数アクセス表(時系列)]タブを選択した場合

変数に対して排他制御が正しく行われているかどうかをチェックする排他制御チェック・ツールを実行して得られた情報(関数がどの変数へアクセスしているか,そのアクセスは読み込みなのか書き込みなのか,排他区間に正しくアクセスしているかどうか)を時系列で表示します。

-

“R”と記載されているセルは変数値を読み込んだことを表します。かっこ内の数字は関数内での変数の読み込み箇所の数を示します。

-

“W”と記載されているセルは変数値を書き込んだことを表します。かっこ内の数字は関数内での変数の書き込み箇所の数を示します。

-

エラー色のセルは排他制御に問題のある箇所を示します。

 

また,変数名,関数名,または変数へのアクセス状態を表しているセルをダブルクリックすることで,その定義箇所をエディタで表示します。

(2)

タブ選択エリア

変数にアクセスしている関数を直交表で表示する[関数変数アクセス表(直交表)]タブと,排他制御チェック・ツールによって計測された排他制御の時系列情報を表示する[関数変数アクセス表(時系列)]タブの2つがあります。

ただし,[関数変数アクセス表(時系列)]タブは,使用マイコンがシングルコアのRH850でエミュレータを使用している場合のみ表示します。

[ツールバー]

ツールバーは,使用マイコンがシングルコアのRH850でエミュレータを使用している場合,およびコンパイラがクロスリファレンスの生成に対応している場合のみ表示します。

 

[関数変数アクセス表(直交表)]タブで選択している変数に対して排他制御チェックを行うための排他制御チェック・ツール ダイアログを表示します。

本ボタンは,以下の条件がすべて満たされる場合のみ有効です。

-

ビルド中でない

-

デバッグ・ツールが実行中でない

-

[関数変数アクセス表(直交表)]タブを選択している

-

行を1つ以上選択している

 

排他制御チェック・ツールで検出された結果をクリアします。

 

排他制御チェックで見つかった排他制御漏れが発生している変数のみ表示します。

 

ONにすると[関数変数アクセス表(時系列)]タブ上で連続する同じ内容の行を1つの行にまとめます。

[関数変数アクセス表(時系列)]タブが選択されている時のみ有効です。

 

クロス・リファレンスの生成に関するビルド・オプションが無効の場合,有効にしてビルドします。その際,テキスト・エディタで編集中のファイルがある場合は,該当ファイルを保存します。