Everything

snd_dtq

概要
データの送信
C言語形式
 ER      snd_dtq ( ID dtqid, VP_INT data );
パラメータ
I/O
パラメータ
説明
I
 ID      dtqid;
データ・キューのID
I
 VP_INT  data;
送信するデータ

機能
dtqidで指定されたデータ・キューの状況に応じて,以下の処理を行います。
- 受信待ちキューにタスクがキューイングされている場合
パラメータdataで指定されたデータを受信待ちキュー先頭のタスクに渡します。これにより,該当タスクは,受信待ちキューから外れ,WAITING状態(データ受信待ち状態)からREADY状態へ,またはWAITING-SUSPENDED状態からSUSPENDED状態へと遷移します。
- 受信待ちキューおよび送信待ちキューにタスクがキューイングされておらず,データ・キューに空き領域がある場合
パラメータdataで指定されたデータをデータ・キューに格納します。
- 受信待ちキューおよび送信待ちキューにタスクがキューイングされておらず,データ・キューに空き領域がない場合,または送信待ちキューにタスクがキューイングされている場合
自タスクを対象データ・キューの送信待ちキューにキューイングしたのち,RUNNING状態からWAITING状態(データ送信待ち状態)へと遷移させます。
なお,データ送信待ち状態の解除は,以下の場合に行われます。
 
データ送信待ち状態の解除操作
戻り値
rcv_dtqの発行により,対象データ・キューに空き領域が確保された。
E_OK
prcv_dtqの発行により,対象データ・キューに空き領域が確保された。
E_OK
iprcv_dtqの発行により,対象データ・キューに空き領域が確保された。
E_OK
trcv_dtqの発行により,対象データ・キューに空き領域が確保された。
E_OK
rel_waiの発行により,待ち状態を強制的に解除された。
E_RLWAI
irel_waiの発行により,待ち状態を強制的に解除された。
E_RLWAI
vrst_dtqの発行により,対象データ・キューがリセットされた。
EV_RST

備考1 データを対象データ・キューのデータ・キュー領域に書き込む際の書き込み方法は,データの送信要求を行った順に行われます。
備考2 自タスクを対象データ・キューの送信待ちキューにキューイングする際のキューイング方式は,コンフィギュレーション時に定義された順(FIFO順または現在優先度順)に行われます。
戻り値
マクロ
数値
意味
E_OK
0
正常終了
E_ID
-18
不正ID番号
- dtqid≦0
- dtqidVTMAX_DTQ
E_CTX
-25
コンテキスト・エラー
- 非タスクから本サービス・コールを発行した。
- CPUロック状態から本サービス・コールを発行した。
- ディスパッチ禁止状態から本サービス・コールを発行した。
- 「PSW.IPL > カーネル割り込みマスクレベル」の状態から本サービス・コールを発行した。
E_RLWAI
-49
待ち状態の強制解除
- rel_waiまたはirel_waiの発行により,待ち状態を強制的に解除された。
EV_RST
-127
オブジェクト・リセット(vrst_dtq)による待ち解除