メモリ・マッピングの設定をメモリ種別ごとに行います。
図 A.41  | メモリ・マッピング ダイアログ【E1】【E20】【EZ Emulator】  | 
 
図 A.42  | メモリ・マッピング ダイアログ【シミュレータ】  | 
 
 
ここでは,次の項目について説明します。
[オープン方法]
注意 1.  | 【シミュレータ】 
プログラム実行中は,このダイアログをオープンすることはできません。  | 
 
注意 2.  | 【E1】【E20】【EZ Emulator】 
デバッグ・ツールに接続後,このダイアログをオープンすることはできません。  | 
 
[各エリアの説明]
新たに追加するメモリ・マッピングの情報を指定します。
追加するメモリ・マッピングのメモリ種別を次のドロップダウン・リストより選択します(デフォルトで選択される項目は使用するデバッグ・ツールに依存)。
| 
 
エミュレーションROM領域 
【シミュレータ】 
 | 
 
エミュレーションROM領域を追加します。 
シミュレータ代替ROMを使用します。 
 | 
| 
 
エミュレーションRAM領域 
【シミュレータ】 
 | 
 
エミュレーションRAM領域を追加します。 
シミュレータ代替RAMを使用します。 
 | 
| 
 
I/O保護領域 
【E1】【E20】【EZ Emulator】 
 | 
 
I/O保護領域を追加します。 
外部領域のうち,デバッガからリードされないようにするアドレス範囲を指定してください。 
 | 
 
注意 1.  | 【シミュレータ】 
追加できるメモリ・マッピングは16バイト単位です。16バイト境界以外で設定した場合は,[OK]ボタンを押下後に設定した領域を含む16バイト境界の領域に補正します。  | 
 
注意 2.  | 【シミュレータ】 
追加されたメモリ・マッピングへのアクセスは,読み出し,書き込みともに1サイクルで動作します。  | 
 
注意 3.  | 【E1】【E20】【EZ Emulator】 
追加されるI/O保護領域は,[OK]ボタンを押下後にI/O保護領域が含まれる外部領域のアクセス幅で補正されます。  | 
 
追加するメモリ・マッピングの開始アドレスと終了アドレスを指定します。それぞれのテキスト・ボックスに,16進数を直接入力します。
エミュレータの場合,I/O保護領域は外部領域と重なる領域にのみ追加できます。また,各外部領域の境界をまたぐ指定はできません。
シミュレータの場合,次のメモリ種別と重なる領域にメモリ・マッピングを追加することはできません(このエリアの[追加]ボタンをクリックした際に,メッセージを表示します)。
アクセス幅は設定できません。
| 
 | 
 | 
| 
 
追加 
 | 
 
このエリアで指定した内容をメモリ・マッピングに追加します。 
追加されたメモリ・マッピングは,[マッピング済みメモリ一覧]エリアに表示されます。なお,[OK]ボタンを押下するまでは,変更内容の設定は行われません。 
 | 
 
追加メモリ・マッピング指定エリアで追加したメモリ・マッピングと,マイクロコントローラ内のメモリ・マッピングの情報を表示します。このエリアを編集することはできません。
| 
 
メモリ種別 
 | 
 
次のメモリ種別を表示します。 
-  | 外部領域(CS7/CS6/.../CS0)【E1】【E20】【EZ Emulator】  |  
  
-  | その他のメモリ領域【E1】【E20】【EZ Emulator】  |  
  
-  | 予約領域【E1】【E20】【EZ Emulator】  |  
  
-  | I/O保護領域【E1】【E20】【EZ Emulator】  |  
  
 | 
| 
 
アドレス範囲 
 | 
 
アドレス範囲を<開始アドレス>-<終了アドレス>で表示します。 
“0x”を付与した16進数表示固定です。 
 | 
| 
 
サイズ 
 | 
 
サイズを10進数で表示します(単位:バイト/Kバイト)。 
 | 
| 
 
アクセス幅 
 | 
 
アクセス幅を表示します(単位:ビット)注。 
 | 
 
注  | シミュレータではアクセス幅は未サポートのため,固定値(8ビット)を表示します。 
なお,アクセス幅の設定値は,シミュレーションの実行時間には影響しません。  | 
 
| 
 | 
 | 
| 
 
削除 
 | 
 
このエリアで選択しているメモリ・マッピングを削除します。 
エミュレータの場合,削除できるメモリ領域はI/O保護領域のみです。 
シミュレータの場合,削除できるメモリ領域は,エミュレーションROM 領域/エミュレーションRAM 領域のいずれかです(マイクロコントローラ内のメモリ・マッピングを削除することはできません)。 
 | 
 
[機能ボタン]
| 
 | 
 | 
| 
 
OK 
 | 
 
現在設定されているメモリ・マッピングをデバッグ・ツールに設定し,このダイアログをクローズします。 
 | 
| 
 
キャンセル 
 | 
 
メモリ・マッピングの変更を無効とし,このダイアログをクローズします。 
 | 
| 
 
ヘルプ 
 | 
 
このダイアログのヘルプを表示します。 
 |