CS+が提供している全コンポーネント(解析ツールを含む,設計ツール/ビルド・ツール/デバッグ・ツールなど)から出力されるメッセージを表示します。
図 A.32  | 出力 パネル:[すべてのメッセージ]タブ  | 
 
 
ここでは,次の項目について説明します。
[オープン方法]
[各エリアの説明]
CS+が提供している全コンポーネント(解析ツール含む,設計ツール/ビルド・ツール/デバッグ・ツールなど)から出力されたメッセージを表示します。
ただし,解析ツールが解析中に出力するメッセージの表示は行いません([プログラム解析]タブ上でのみ表示)。
なお,メッセージの表示色は,出力メッセージの種別により,次のように異なります(表示の際の文字色/背景色は,オプション ダイアログにおける[全般 - フォントと色]カテゴリの設定に依存)。
| 
 | 
 | 
 | 
| 
 
通常メッセージ 
 | 
 
 
  
 | 
 
文字色 
 | 
 
黒 
 | 
 
何らかの情報を通知する際に表示されます。 
 | 
| 
 
背景色 
 | 
 
白 
 | 
| 
 
警告メッセージ 
 | 
 
 
  
 | 
 
文字色 
 | 
 
青 
 | 
 
操作に対して,何らかの警告を通知する際に表示されます。 
 | 
| 
 
背景色 
 | 
 
標準色 
 | 
| 
 
エラー・メッセージ 
 | 
 
 
  
 | 
 
文字色 
 | 
 
赤 
 | 
 
致命的なエラー,または操作ミスにより実行が不可能な場合に表示されます。 
 | 
| 
 
背景色 
 | 
 
薄グレー 
 | 
 
備考 1.  | 出力されたメッセージをダブルクリック,またはメッセージにキャレットを移動したのち[Enter]キーを押下することにより,エディタ パネルをオープンし,該当ファイルの該当行番号を表示します。  | 
 
備考 2.  | 警告メッセージ,またはエラー・メッセージを表示している行にキャレットがある状態で,コンテキスト・メニューの[メッセージに関するヘルプ]を選択,または[F1]キーを押下することにより,該当行のメッセージに関するヘルプを表示します。  | 
 
備考 3.  | [ファイル]メニュー→[名前を付けて 出力-すべてのメッセージ を保存...]を選択することにより,出力内容をテキスト・ファイル(*.txt)に保存することができます。  |