[接続用設定]タブ


[接続用設定]タブでは,次に示すカテゴリごとに詳細情報の表示,および設定の変更を行います。

 

(1) [内蔵ROM/RAM]

(2) [エンディアン]【シミュレータ】

(3) [クロック]

(4) [エミュレータとの接続]【E1】【E20】

(5) [ターゲット・ボードとの接続]【E1】【E20】【EZ Emulator】

(6) [E2拡張インタフェース]【E2】

(7) [フラッシュ]【E1】【E20】【EZ Emulator】

(8) [CPUの動作モード]【E1】【E20】【EZ Emulator】

(9) [外部フラッシュ]【E1】【E20】

(10) [周辺機能シミュレーション]【シミュレータ】

図 A.5

プロパティ パネル:[接続用設定]タブ【E1(Serial)】

図 A.6

プロパティ パネル:[接続用設定]タブ【E1(JTAG)】

図 A.7

プロパティ パネル:[接続用設定]タブ【E2】

図 A.8

プロパティ パネル:[接続用設定]タブ【E20(Serial)】

図 A.9

プロパティ パネル:[接続用設定]タブ【E20(JTAG)】

図 A.10

プロパティ パネル:[接続用設定]タブ【EZ Emulator】

図 A.11

プロパティ パネル:[接続用設定]タブ【シミュレータ】

[各カテゴリの説明]

(1)

[内蔵ROM/RAM]

内蔵ROM/RAMに関する詳細情報の表示を行います。

内蔵ROMサイズ[Kバイト]

選択しているマイクロコントローラの内蔵ROMサイズを表示します。

デフォルト

-

ROM内蔵品の場合

選択しているマイクロコントローラの内蔵ROMサイズ

-

ROMレス品の場合

0

変更方法

変更不可

内蔵RAMサイズ[Kバイト]

選択しているマイクロコントローラの内蔵RAMサイズを表示します。

デフォルト

選択しているマイクロコントローラの内蔵RAMサイズ

変更方法

変更不可

データフラッシュ・メモリ・サイズ[Kバイト]

【E1】【E20】【EZ Emulator】

選択しているマイクロコントローラのデータフラッシュ・メモリ領域のサイズを表示します。

デフォルト

選択しているマイクロコントローラのデータフラッシュ・メモリ・サイズ

変更方法

変更不可

(2)

[エンディアン]【シミュレータ】

CPUエンディアンに関する詳細情報の表示,および設定の変更を行います。

CPUエンディアン

マイクロコントローラのエンディアンを指定します。

ビルド・ツールのプロパティで設定されたエンディアン情報を取得して表示します。

デフォルト

Little-endianデータ

変更方法

-

ビルド&デバッグ・ツールの場合

変更不可

-

デバッグ・ツールのみの場合

ドロップダウン・リストによる選択

ただし,デバッグ・ツールと切断中の場合のみ変更可

指定可能値

-

ドロップダウン・リストによる次のいずれか

Little-endianデータBig-endianデータ

(3)

[クロック]

クロックに関する詳細情報の表示,および設定の変更を行います。

メイン・クロック・ソース
【E1】【E20】【EZ Emulator】

-

内蔵HOCO搭載品の場合

メイン・クロックをEXTAL周波数と内蔵HOCOから指定します。

-

内蔵HOCO非搭載品の場合

メイン・クロックとしてEXTAL周波数を表示します。

デフォルト

EXTAL

変更方法

ドロップダウン・リストによる選択

ただし,デバッグ・ツールと切断中の場合のみ変更可

指定可能値

EXTAL

メイン・クロックがEXTAL周波数として動作します

HOCO

メイン・クロックが内蔵HOCOとして動作します。

メイン・クロック周波数[MHz]
【E1】【E20】【EZ Emulator】

EXTAL周波数をMHz単位で指定します。

なお,このプロパティは[メイン・クロック・ソース 【E1】【E20】【EZ Emulator】]プロパティにおいて[EXTAL]を指定した場合のみ有効となります。

デフォルト

空欄

変更方法

キーボードからの直接入力

ただし,デバッグ・ツールと切断中の場合のみ変更可

指定可能値

0.0001〜99.9999(単位:MHz)

動作周波数[MHz]
【E1】【E20】【EZ Emulator】

動作周波数(ICLK)をMHz単位で指定します。

デフォルト

空欄

変更方法

キーボードからの直接入力

指定可能値

0.0001〜999.9999(単位:MHz)

内蔵フラッシュ・メモリ書き換え時のクロック操作を許可する
【E1】【E20】【EZ Emulator】

内蔵フラッシュ・メモリを書き換える際,デバッガによるメイン・クロック・ソースの操作を許可するか否かを指定します。

デフォルト

いいえ

変更方法

ドロップダウン・リストによる選択

ただし,デバッグ・ツールと切断中の場合のみ変更可

指定可能値

はい

メイン・クロック・ソースの操作を許可します。

いいえ

メイン・クロック・ソースの操作を許可しません。

システムクロック(ICLK)周波数[MHz]
【シミュレータ】

CPUの動作周波数を指定します。

デフォルト

選択しているマイクロコントローラに依存

変更方法

キーボードからの直接入力

ただし,デバッグ・ツールと切断中の場合のみ変更可

指定可能値

1〜1000の整数(単位:MHz)

(4)

[エミュレータとの接続]【E1】【E20】

エミュレータシリアルNo.

接続するエミュレータのシリアル番号を選択します。

デフォルト

空欄

変更方法

ドロップダウン・リストによる選択

ただし,デバッグ・ツールと切断中の場合のみ変更可

指定可能値

使用するエミュレータに依存

使用するデバッグ・ツールにおいてE1(JTAG),またはE1(Serial)を選択した場合,E1エミュレータのシリアルNo.が列挙され,E20(Serial),またはE20(JTAG)を選択した場合,E20エミュレータのシリアルNo.が列挙されます。
空欄時に接続した場合,検索して最初に見つかったエミュレータのシリアル番号を自動で選択し,接続します。このとき,自動で選択されたエミュレータのシリアル番号はプロジェクト情報には保存されません。

(5)

[ターゲット・ボードとの接続]【E1】【E20】【EZ Emulator】

ターゲット・ボードとの接続状態に関する詳細情報の表示,および設定の変更を行います。

MCU動作電圧[V]

【EZ Emulator】

ユーザ基板に実際に供給しているマイクロコントローラの動作電圧値を指定します。

デフォルト

空欄

変更方法

キーボードからの直接入力

ただし,デバッグ・ツールと切断中の場合のみ変更可

指定可能値

0.0001〜9.9999(単位:V)

エミュレータから電源供給をする(最大200mA)【E1】【E20】

E1からターゲット・システムに電源を供給するか否かを指定します。

E20は電源供給機能をサポートしていません。そのため,プロパティ値は[いいえ]を表示します。

デフォルト

いいえ

変更方法

-

【E1】の場合
ドロップダウン・リストによる選択
ただし,デバッグ・ツールと切断中の場合のみ変更可

-

【E20】の場合
変更不可

指定可能値

はい

電源を供給します。

いいえ

電源を供給しません。

電源供給インタフェース

【E2】

エミュレータからターゲット・ボードに電源を供給するインタフェースを選択します。

デフォルト

USER I/F

変更方法

ドロップダウン・リストによる選択

指定可能値

USER I/F

ユーザ・インタフェースを使用します。

E2 expansion I/F

E2拡張インタフェースを使用します。

供給電圧
【E1】

E1からターゲット・ボードに供給する電圧を指定します。

なお,このプロパティは[エミュレータから電源供給をする(最大200mA)【E1】【E20】]プロパティにおいて[はい]を指定した場合のみ表示されます。

デフォルト

3.3V

変更方法

-

【E1】【E2 Lite】

ドロップダウン・リストによる選択

ただし,デバッグ・ツールと切断中の場合のみ変更可

-

【E2】

ドロップダウン・リストによる選択,またはキーボードからの直接入力

指定可能値

-

【E1】

ドロップダウン・リストによる次のいずれか

3.3V,5.0V

-

【E2 Lite】

3.3V

-

【E2】

テキスト入力による次の範囲 1.8〜5.0(単位:V)

通信方式

エミュレータとターゲット・システム上のCPUと通信を行う際に接続する通信方式を表示します。

デフォルト

-

【E1(JTAG)】【E20(JTAG)】

JTAG

-

【E1(Serial)】【E20(Serial)】【EZ Emulator】

FINE

-

【E2 Lite】【E2】

JTAG

変更方法

-

【E1】【E20】【EZ Emulator】

変更不可

-

【E2 Lite】【E2】

変更不可,またはドロップダウン・リストによる選択

変更可能かどうかは選択しているマイクロコントローラの種類と通信方式によって異なります。マイクロコントローラの種類と通信方式の関係については,「2.2.1 ホスト・マシンとの接続を確認する」を参照してください。

指定可能値

-

【E2 Lite】【E2】

JTAG,FINE

JTAGクロック[MHz]

【E1(JTAG)】【E20(JTAG)】

エミュレータとターゲット・システム上のCPU間のJTAG通信速度を指定します。

なお,このプロパティは[通信方式]プロパティにおいて[JTAG]を指定した場合のみ表示されます。

デフォルト

-

【E1(JTAG)】【E20(JTAG)】

16.5

-

【E2 Lite】

6.00

-

【E2】

16.5

変更方法

ドロップダウン・リストによる選択

ただし,デバッグ・ツールと切断中の場合のみ変更可

指定可能値

-

ドロップダウン・リストによる次のいずれか

-

【E1(JTAG)】【E20(JTAG)】

16.5,12.38,6.188,3.094,1.547

-

【E2 Lite】

6.00,3.00,1.50

-

【E2】

16.5,12.5,6.25,3.125,1.562

FINEボーレート[bps]

【E1(Serial)】【E20(Serial)】【EZ Emulator】

エミュレータとターゲット・システム上のCPU間のFINE通信速度を指定します。

なお,このプロパティは[通信方式]プロパティにおいて[FINE]を指定した場合のみ表示されます。

デフォルト

-

【E1(Serial)】【E20(Serial)】【E2】

2000000

-

【EZ Emulator】

1000000

-

【E2 Lite】

1500000

変更方法

ドロップダウン・リストによる選択

ただし,デバッグ・ツールと切断中の場合のみ変更可

指定可能値

-

ドロップダウン・リストによる次のいずれか

-

【E1(Serial)】【E20(Serial)】【E2】

2000000,750000,500000,250000

-

【EZ Emulator】

1000000,500000,250000

-

【E2 Lite】

1500000,750000,500000,250000

指定可能な電圧値は,選択するマイクロコントローラによって異なります。

(6)

[E2拡張インタフェース]【E2】

E2拡張インタフェースに関する詳細情報の表示,および設定の変更を行います。

E2拡張インタフェースを使用する

E2拡張インタフェースを使用するか否かを選択します。

デフォルト

使用しない

変更方法

ドロップダウン・リストによる選択

指定可能値

使用しない

E2拡張インタフェースを使用しません。

ターゲット電源で使用する

ターゲットから供給される電源でE2拡張インタフェースを使用します。

エミュレータからの電源供給で使用する

エミュレータからの電源供給でE2拡張インタフェースを使用します。

(7)

[フラッシュ]【E1】【E20】【EZ Emulator】

フラッシュ書き換えに関する詳細情報の表示,および設定の変更を行います。

IDコードの入力モード

IDコードの入力モードを指定します。

デフォルト

IDコードを16進32桁で指定

変更方法

ドロップダウン・リストによる選択

ただし,デバッグ・ツールと切断中の場合のみ変更可

指定可能値

IDコードを16進32桁で指定

IDコードを16進数の32桁で入力します。

IDコードを16文字以内で指定(ASCII)

IDコードをASCII 16文字以内で入力します。

IDコード

IDコードプロテクトを解除するためのIDコードを指定します。

デフォルト

-

[IDコードを16進32桁で指定]の場合

FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF

-

[IDコードを16文字以内で指定(ASCII)]の場合

空欄

変更方法

キーボードからの直接入力

ただし,デバッグ・ツールと切断中の場合のみ変更可

指定可能値

-

[IDコードを16進32桁で指定]の場合

32桁の16進

ID コードの入力は,32 ビットのデータ単位で並べて入力します。

例:下記のように確保した場合,00112233445566778899aabbccddeeffと入力します。

const unsigned long __OSISreg[4] = {

0x00112233,

0x44556677,

0x8899aabb,

0xccddeeff

};

フラッシュプログラマではIDコードの並び順がCS+と異なる場合があります。ご使用のフラッシュプログラマのIDコード入力の仕様を確認してください。

-

[IDコードを16文字以内で指定(ASCII)]の場合

ASCII コードの16文字(16文字に満たない場合は0が付加)

ワークRAM開始アドレス

デバッガが使用するワークRAMの配置アドレスを指定します。

アドレス値は4バイト単位の値を指定してください。(入力値が4バイト単位の値でなかった場合は,自動的に補正されます。)

指定したワークRAMの配置アドレスから指定バイト分は,デバッガのファームウェアが使用します。

デフォルト

選択しているマイクロコントローラに依存

変更方法

キーボードからの直接入力

ただし,デバッグ・ツールと切断中の場合のみ変更可

指定可能値

選択しているマイクロコントローラの内蔵RAM領域に合わせたアドレス値

ワークRAMサイズ[バイト]

デバッガが使用するワークRAMのサイズを表示します。

デフォルト

選択しているマイクロコントローラに依存

変更方法

変更不可

メモリ内容の退避・復帰が行われるためユーザ・プログラムでもこの領域を使用できますが,ワークRAMに配置する領域は,以下の用途では使用できません。

-

DMAまたはDTC機能の転送元・転送先

-

DTCベクタテーブル,および転送情報配置アドレス

-

DMAC,DTC起動要因の割り込みベクタ

(8)

[CPUの動作モード]【E1】【E20】【EZ Emulator】

マイクロコントローラの動作モードに関する詳細情報の表示,および設定の変更を行います。

モード端子設定

モード端子で設定している動作モードを指定します。

デフォルト

シングルチップモード

変更方法

ドロップダウン・リストによる選択

ただし,デバッグ・ツールと切断中の場合のみ変更可

指定可能値

-

ドロップダウン・リストによる次のいずれか注1

-

【E1】【E20】

シングルチップモード,ユーザブートモード

-

【EZ Emulator】

シングルチップモード

USBブートプログラムの消去を許可する

【E1】【E20】

USBブートプログラムが格納されたマイクロコントローラを使用してユーザブートモードで起動する際に,ユーザブート領域上のUSBブートプログラムを消去するか否かを指定します。

このプロパティは,[モード端子設定]プロパティにおいて[ユーザブートモード]を指定した場合のみ表示します。ただし,ユーザブートモードで起動する際に,ユーザブート領域上のUSBブートプログラムを消去する必要のないマイクロコントローラの場合は表示されません。

デフォルト

いいえ

変更方法

ドロップダウン・リストによる選択

ただし,デバッグ・ツールと切断中の場合のみ変更可

指定可能値

はい

ユーザブート領域上のUSBブートプログラムを消去します。

いいえ

ユーザブート領域上のUSBブートプログラムを消去しません。

レジスタ設定

レジスタで設定する動作モードを指定します。

デフォルト

シングルチップモード

変更方法

ドロップダウン・リストによる選択

ただし,デバッグ・ツールと切断中の場合のみ変更可

指定可能値

-

ドロップダウン・リストによる次のいずれか注1

-

【E1】【E20】

シングルチップモード,内蔵ROM有効拡張モード,内蔵ROM無効拡張モード

-

【EZ Emulator】

シングルチップモード

エンディアン

プロジェクトのエンディアンを表示します。注2

デフォルト

Little-endianデータ

変更方法

-

ビルド&デバッグ・ツールの場合

変更不可

-

デバッグ・ツールのみの場合

ドロップダウン・リストによる選択

ただし,デバッグ・ツールと切断中の場合のみ変更可

指定可能値

-

ドロップダウン・リストによる次のいずれか

Little-endianデータ,Big-endianデータ

起動バンクを変更する

【RX651-2M, RX65N-2Mグループ】

デバッグ・ツールと接続する際に起動バンクを変更するか否かを指定します。

デフォルト

いいえ

変更方法

ドロップダウン・リストによる選択

指定可能値

はい

起動バンクを変更します。

いいえ

起動バンクを変更しません。

起動バンク

【RX651-2M, RX65N-2Mグループ】

デバッグ・ツールと接続する際に変更する起動バンクを指定します。

デフォルト

バンク0

変更方法

ドロップダウン・リストによる選択

指定可能値

-

ドロップダウン・リストによる次のいずれか

バンク0,バンク1

注 1.

指定可能な動作モードは,選択するマイクロコントローラによって異なります。

注 2.

MDE端子があるマイクロコントローラを選択した場合,プロジェクトのエンディアンとマイクロコントローラのMDE端子の状態を合わせてください。エンディアンが異なる場合,正常に接続できません。

(9)

[外部フラッシュ]【E1】【E20】

外部フラッシュに関する詳細情報の表示,および設定の変更を行います。

外部フラッシュ定義ファイル 

外部フラッシュ定義ファイルを指定します。

メインプロパティには,登録可能な外部フラッシュ定義ファイルの数が表示されます。
サブプロパティには,ファイル名,アドレス範囲およびダウンロード条件が下段に展開表示されます。なお,外部フラッシュ定義ファイルが未登録の場合,ファイル以外のサブプロパティは表示されません。

デフォルト

-

メイン項目

4

-

サブ項目

空欄

変更方法

-

メイン項目

変更不可

-

サブ項目

<ファイル>

外部フラッシュメモリ ダイアログ【E1】【E20】による選択

このプロパティを選択すると欄内右端に表示される[ ...]ボタンをクリックすることで外部フラッシュメモリ ダイアログがオープンします。
<開始アドレス>

変更不可

<終了アドレス>

変更不可

<ダウンロード前に外部フラッシュROMを消去する>

ドロップダウン・リストによる選択
ただし,デバッグ・ツールと切断中の場合のみ変更可

指定可能値

はい

ダウンロード前に,外部フラッシュROMを消去します。

いいえ

ダウンロード前に,外部フラッシュROMを消去しません。

表示内容

-

メイン項目

外部フラッシュ定義ファイル数

-

サブ項目

外部フラッシュ定義ファイルの“+”マークをクリックすると,インデックス([1]〜[4])毎に定義ファイル名,開始/終了アドレスおよびダウンロード前に外部フラッシュROMを消去するか否かの選択状況を表示します。

マイクロコントローラの動作モードがシングルチップモードの場合は,設定した内容は反映されません。

(10)

[周辺機能シミュレーション]【シミュレータ】

周辺機能シミュレーションに関する詳細情報の表示,および設定の変更を行います。

周辺機能シミュレーションモジュール

使用可能な周辺機能シミュレーションモジュールを表示し,使用するか否かを指定します。

デフォルト

-

メイン項目

<使用可能な周辺機能シミュレーションモジュール数>

-

サブ項目

<周辺機能シミュレーションモジュール名>

使用しない

変更方法

-

メイン項目

変更不可

-

サブ項目

周辺機能シミュレーションモジュール名は変更不可

周辺機能シミュレーションモジュールを使用するか否かは,ドロップダウン・リストによる選択

ただし,デバッグ・ツールと切断中の場合のみ変更可

指定可能値

使用する

周辺機能シミュレーションモジュールを使用します。

使用しない

周辺機能シミュレーションモジュールを使用しません。

表示内容

-

メイン項目

使用可能な周辺機能モジュール数

-

サブ項目

周辺機能シミュレーションモジュール名

周辺機能シミュレーションモジュールの使用状況

周辺クロックレート

周辺クロックと内部クロックの比(周辺1クロックが内部クロックいくつに相当するか)を指定します。

デフォルト

1

変更方法

ドロップダウン・リストによる選択

指定可能値

-

ドロップダウン・リストによる次のいずれか

1,2,3,4,6,8,12,16,24,32,64