CS+が提供している各種コンポーネント(設計ツール,ビルド・ツールなど)の操作ログを表示します。
メッセージは,出力元のツールごとに分類されたタブ上でそれぞれ個別に表示されます。
備考  | ツールバーの  
 ,または[Ctrl]キーを押下しながらマウス・ホイールを操作することにより,メッセージ・エリアの内容を拡大/縮小することができます。  | 
 
ここでは,次の項目について説明します。
[オープン方法]
[各エリアの説明]
各ツールから出力されたメッセージを表示します。
なお,メッセージの文字色/背景色は,出力メッセージの種別により異なります(文字色/背景色はオプション ダイアログにおける[全般 - フォントと色]カテゴリの設定に依存)。
メッセージの出力元を示すタブを選択します。
コード生成では,次のタブを使用します。
| 
 
すべてのメッセージ 
 | 
 
CS+が提供している全コンポーネント(設計ツール,ビルド・ツールなど)から出力されるメッセージを表示します(ラピッド・ビルドの実行によるメッセージを除く)。 
 | 
| 
 
コード生成 
 | 
 
CS+が提供している各種コンポーネント(設計ツールを含む,ビルド・ツール/デバッグ・ツール/解析ツールなど)から出力されるメッセージのうち,コード生成が出力するメッセージを表示します。 
 | 
 
注意  | 新たなメッセージが非選択状態のタブ上に出力されても,自動的なタブの表示切り替えは行いません。この場合,タブ名の先頭に“*”が付加し,新たなメッセージが出力されていることを示します。  | 
 
[コンテキスト・メニュー]
| 
 
コピー 
 | 
 
選択している文字列をクリップ・ボードに保存します。 
 | 
| 
 
すべて選択 
 | 
 
メッセージ・エリアに表示されている全文字列を選択します。 
 | 
| 
 
クリア 
 | 
 
メッセージ・エリアに表示されている全文字列を消去します。 
 | 
| 
 
タグ・ジャンプ 
 | 
 
キャレット行のメッセージに対応するエディタ(ファイル,行,桁)へジャンプします。 
 | 
| 
 
メッセージに関するヘルプ 
 | 
 
メッセージに対応したヘルプを表示します。 
ただし,本項目の選択は,キャレットが警告メッセージ/エラー・メッセージの表示行にある場合に限られます。 
 |