マイクロコントローラの各端子に関する情報を周辺機能単位にグルーピングされた順序で表示します。
ここでは,次の項目について説明します。
[オープン方法]
-  | プロジェクト・ツリー パネルの[Project name(プロジェクト)]→[コード生成(設計ツール)]→[端子図]→[端子配置表]をダブルクリック  | 
 
-  | プロジェクト・ツリー パネルの[Project name(プロジェクト)]→[コード生成(設計ツール)]→[端子図]→[端子配置表]を選択したのち,[Enter]キーを押下  | 
 
-  | [表示]メニュー→[コード生成2]→[端子配置表]を選択  | 
 
[各エリアの説明]
マイクロコントローラの各端子に関する情報を記述するための“端子配置表”を表示します。
なお,本エリアの端子配置表は,周辺機能単位にグルーピングされた順序となっています。
以下に,端子配置表を構成する列を示します。
| 
 
端子名 
 | 
 
該当端子の端子名を表示します。 
 | 
| 
 
端子割り当て 
 | 
 
該当端子の機能概要を表示します。 
 | 
| 
 
端子番号 
 | 
 
該当端子の端子番号を表示します。 
 | 
| 
 
端子の方向 
 | 
 
該当端子の方向を表示します。 
 | 
| 
 
備考 
 | 
 
該当端子を使用するうえで注意すべき事項を表示します。 
 | 
| 
 
コメント(最大200文字) 
 | 
 
該当端子に対するコメントを表示します。 
コメントは最大200文字で任意に設定することができます。 
 |