| debugger.Memory.ReadRange | 
指定した個数のメモリを参照します。
[指定形式]
| debugger.Memory.ReadRange(address, count, memoryOption = MemoryOption.Byte) | 
[引数]
|  |  | 
| 
address | 
参照する開始アドレスを指定します。 | 
| 
count | 
参照するメモリの個数を指定します。 | 
| 
memoryOption | 
表示する単位を指定します。 
指定可能な単位を以下に示します。 | 
|  |  | 
| 
MemoryOption.Byte | 
バイト単位(8ビット)(デフォルト) | 
| 
MemoryOption.HalfWord | 
ハーフ・ワード単位(16ビット)【RH850,RX,V850】 | 
| 
MemoryOption.Word | 
ワード単位(RL78,78K:16ビット,RH850,RX,V850:32ビット) | 
[戻り値]
参照したメモリ値(数値)のリスト
メモリの取得に失敗した場合は,Noneが設定されます。
[詳細説明]
| 
- | addressで指定したアドレスからcountで指定した個数のメモリ値を,memoryOptionに従って16進数で表示します。 | 
| 
- | メモリの取得に失敗した場合は,“?”を表示します(8ビットの場合は0x??,16ビットの場合は0x????,32ビットの場合は0x????????)。 | 
[使用例]
| >>>debugger.Memory.ReadRange(0x100, 3, MemoryOption.Word) 0x00000011 0x0000ff30 0x0000ff40 >>>mem = debugger.Memory.ReadRange(0x1ffffd, 5, MemoryOption.Byte) 0x23 0x43 0x32 0x?? 0x?? >>>print mem [35, 67, 50, None, None] |