第13章  システム・ダウン
 本章では,RI600V4が提供しているシステム・ダウン機能について解説しています。
 
 RI600V4の稼働中に回復不可能な事象が発生するとシステム・ダウンとなり,システム・ダウン・ルーチンが呼び出されます。
 
 システム・ダウン・ルーチンは,ユーザ・オウン・コーディング部として実装する必要があります。
 
 13.2.1	 システム・ダウン・ルーチン(_RI_sys_dwn__( ) )
 
 以下に,システム・ダウン・ルーチンを記述する場合の基本型を示します。システム・ダウン・ルーチンからリターンしてはなりません。
 
 
| 
 #include        "kernel.h"              /*標準ヘッダ・ファイルの定義*/
 
 #include        "kernel_id.h"           /*cfg600が出力するヘッダ・ファイルの定義*/
 
 
 
                                         /* プロトタイプ宣言 */
 void _RI_sys_dwn__ ( W type, VW inf1, VW inf2, VW inf3 );
 
 
 
 void _RI_sys_dwn__ ( W type, VW inf1, VW inf2, VW inf3 )
 
 {
         ............
         ............
 
 
         while(1);
 }
 | 
 
 備考	 システム・ダウン・ルーチンの関数名は“_RI_sys_dwn__”です。
 
 -	 スタック
システム・ダウン・ルーチンは,システム・スタックを使用します。
 
 -	 サービス・コールの発行
システム・ダウン・ルーチンからサービス・コールを呼び出してはなりません。
 
 表13−1  システム・ダウン・ルーチン処理開始時のPSW
 
 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  | 
 -	 type ≧0の場合:システム・ダウン発生前と同じ
 |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
 
 13.2.2	 システム・ダウン・ルーチンのパラメータ
 
 -	 
type == -1(カーネル管理割り込みハンドラ終了時のエラー)
 
 表13−2  システム・ダウン・ルーチンのパラメータ(
type == -1)
 
 
|  |  |  |  | 
|  |  |  | 
 カーネル管理割り込みハンドラ終了時点で,PSW.PMが1(ユーザ・モード)である。
 | 
|  |  | 
 カーネル管理割り込みハンドラ終了時点で,PSW.IPL>カーネル割り込みマスクレベルである。
 | 
|  |  | 
 カーネル管理割り込みハンドラ終了時点で,CPUロック状態である。
 | 
 
 表13−3  システム・ダウン・ルーチンのパラメータ(
type == -2)
 
 
|  |  |  |  | 
|  |  |  |  | 
|  |  | 
 ext_tsk呼び出し時点で,PSW.IPL>カーネル割り込みマスクレベルである。
 | 
 
 -	 
type == -3(組み込まれていないサービス・コールの呼び出し)
 
 表13−4  システム・ダウン・ルーチンのパラメータ(
type == -3)
 
 -	 
type == -16(未定義の可変ベクタ割り込み)
 
 表13−5  システム・ダウン・ルーチンのパラメータ(
type == -16)
 
 
|  |  |  | 
| 
 -	 cfg600で“-U ”オプションを指定しない場合 不定
 
 -	 cfg600 で“-U ”オプションを指定した場合 ベクタ番号
 | 
 CPUの割り込み処理によってスタックに退避されたPC
 | 
 CPUの割り込み処理によってスタックに退避されたPSW
 | 
 
 -	 
type == -17(未定義の固定ベクタ/例外ベクタ割り込み)
 
 表13−6  システム・ダウン・ルーチンのパラメータ(
type == -17)
 
 
|  |  |  | 
| 
 -	 cfg600で“-U ”オプションを指定しない場合 不定
 
 -	 cfg600 で“-U ”オプションを指定した場合 ベクタ番号
 | 
 CPUの割り込み処理によってスタックに退避されたPC
 | 
 CPUの割り込み処理によってスタックに退避されたPSW
 | 
 
 表13−7  システム・ダウン・ルーチンのパラメータ(
type > 0)