-   
 
   trcv_dtq
  
    -   
  
 
 	
  
  
    
 ER      trcv_dtq ( ID dtqid, VP_INT *p_data, TMO tmout );
 
 | 
  
 
 
 	
  
  
    
 MOVW    AX, #tmout_hi
 
 PUSH    AX
 
 MOVW    AX, #tmout_lo
 
 PUSH    AX
 
 MOVW    BC, #LOWW(_data)
 
 MOV     A,  #dtqid
 
 CALL    !!_trcv_dtq
 
 | 
  
 
 
 
  
  
    | 
 | 
    
 | 
    
 | 
  
  
    | 
 | 
    
 ID      dtqid;
 
 | 
    
 | 
  
  
    | 
 | 
    
 VP_INT  *p_data;
 
 | 
    
 | 
  
  
    | 
 | 
    
 TMO     tmout;
 
 | 
    
 | 
  
 
 dtqidで指定されたデータ・キューのデータ・キュー領域からデータを読み込み,
p_dataで指定された領域に格納します。
 
 ただし,本サービス・コールを発行した際,対象データ・キューのデータ・キュー領域からデータを読み込むことができなかった(データ・キュー領域にデータが書き込まれていなかった)場合には,データの読み込みは行わず,自タスクを対象データ・キューの受信待ちキューにキューイングしたのち,RUNNING状態からタイムアウト付きのWAITING状態(データ受信待ち状態)へと遷移させます。
 
 なお,データ受信待ち状態の解除は,以下の場合に行われ,データ受信待ち状態からREADY状態へと遷移します。
 
  
  
  
    | 
 | 
    
 | 
  
  
    
 snd_dtqの発行により,対象データ・キューのデータ・キュー領域にデータが書き込まれた
  
 | 
    
 | 
  
  
    
 psnd_dtqの発行により,対象データ・キューのデータ・キュー領域にデータが書き込まれた
  
 | 
    
 | 
  
  
    
 ipsnd_dtqの発行により,対象データ・キューのデータ・キュー領域にデータが書き込まれた
  
 | 
    
 | 
  
  
    
 tsnd_dtqの発行により,対象データ・キューのデータ・キュー領域にデータが書き込まれた
  
 | 
    
 | 
  
  
    
 fsnd_dtqの発行により,対象データ・キューのデータ・キュー領域にデータが書き込まれた
  
 | 
    
 | 
  
  
    
 ifsnd_dtqの発行により,対象データ・キューのデータ・キュー領域にデータが書き込まれた
  
 | 
    
 | 
  
  
    | 
 | 
    
 | 
  
  
    | 
 | 
    
 | 
  
  
    | 
 | 
    
 | 
  
 
 備考1 自タスクを対象データ・キューの受信待ちキューにキューイングする際のキューイング方式は,データの受信要求を行った順に行われます。
 
 備考2 
rel_wai,または
irel_waiの発行,または待ち時間の経過によりデータ受信待ち状態を解除された場合,
p_dataで指定された領域の内容は不定となります。
 
 備考3 待ち時間
tmoutにTMO_FEVRが指定された際には“
rcv_dtqと同等の処理”を,TMO_POLが指定された際には“
prcv_dtq”と同等の処理”を実行します。