17.5.3	 イベントフラグ情報
 といった項目を個々のイベントフラグに対して定義します。
 
 なお,イベントフラグ情報として定義可能な数は,1つのIDに対して1個に限られます。
 
  	
  
  
    
 CRE_FLG ( flgid, { flgatr, iflgptn } );
 | 
  
 
 以下に,イベントフラグ情報で記述する項目について示します。
 
 イベントフラグのIDを指定します。
なお,
flgidとして指定可能な値は“0x1~0xff,または名前”に限られます。
 
 備考	 
flgidに“名前”を指定した場合,CF850V4はIDの自動割り付け処理を行います。なお,名前とIDの対応は,下記形式でシステム情報ヘッダ・ファイルに出力されます。
 
 #define flgid   	数値
 2 )	 属性(キューイング方式,キューイング可能なタスクの最大数など)
flgatr
 
 イベントフラグの属性(キューイング方式,キューイング可能なタスクの最大数など)を指定します。
なお,
flgatrとして指定可能な値は“TA_TFIFO,TA_TPRIのいずれか,TA_WSGL,TA_WMULのいずれか,TA_CLR”に限られます。
 
 TA_TFIFO:	ビット・パターンのチェックを行った順
 
 TA_CLR:	要求条件が満足した際,ビット・パターンをクリア(0x0の設定)
 
 備考1	 TA_TFIFO,およびTA_TPRIの指定を省略した場合,タスク・キューイング方式は“ビット・パターンのチェックを行った順”となります。
 
 備考2	 TA_CLRの指定を省略した場合,ビット・パターンのクリアは“要求条件が満足した際,ビット・パターンをクリアしない”となります。
 
 イベントフラグの初期ビット・パターンを指定します。
なお,
iflgptnとして指定可能な値は“0x0~0xffffffff”に限られます。