Everything

[システム]タブ

RI600PXのシステム情報(RTOS名,バージョンなど)を表示します。
図A―2  [システム]タブ
ここでは,次の項目について説明します。
[オープン方法]
- [デバッグ]メニュー→[デバッグ・ツールへダウンロード]を選択
- [表示]メニュー→[リアルタイムOS]→[リソース情報]を選択
[各エリアの説明]
(1) 情報表示エリア
RI600PXのシステム情報(RTOS名,バージョンなど)を表示します。
なお,本エリアは,以下に示した項目から構成されています。
RTOS名
“RI600PX”を表示します。
バージョン
RI600PXのバージョンを表示します。
システム時刻
RI600PXのシステム時刻(単位:ミリ秒)を表示します。
割り込みネスト
“--”を表示します。
ディスパッチ
RI600PXのシステム状態を表示します。
Disable
ディスパッチ禁止状態
Enable
ディスパッチ許可状態
CPUロック
RI600PXのシステム状態を表示します。
Locked
CPUロック状態
Unlocked
非CPUロック状態
システム・スタック・エリア
システム・スタックの開始アドレス,末尾アドレス,およびサイズ(単位:バイト)を以下の形式で表示します。
開始アドレス - 末尾アドレス(サイズ)
現在のシステムSP
現在のシステム・スタック・ポインタを表示します。
アイドル・ルーチン起動アドレス
“--”を表示します。
優先度数
タスクの優先度範囲を表示します。
タスク数
タスクの総数を表示します。
セマフォ数
セマフォの総数を表示します。
イベントフラグ数
イベントフラグの総数を表示します。
データ・キュー数
データ・キューの総数を表示します。
メールボックス数
メールボックスの総数を表示します。
ミューテックス数
ミューテックスの総数を表示します。
メッセージ・バッファ数
メッセージ・バッファの総数を表示します。
固定長メモリ・プール数
固定長メモリ・プールの総数を表示します。
可変長メモリ・プール数
可変長メモリ・プールの総数を表示します。
周期ハンドラ数
周期ハンドラの総数を表示します。
アラーム・ハンドラ数
アラーム・ハンドラの総数を表示します。
割り込みハンドラ数
“--”を表示します。
初期化ルーチン数
“--”を表示します。
拡張サービス・コール・ルーチン数
“--”を表示します。

[コンテキスト・メニュー]
マウスを右クリックすることにより表示されるコンテキスト・メニューは,クリックする部位により以下のように異なります。
(1) ヘッダ列
表示
表項目を選択するためのカスケード・メニューを表示します。
選択項目名
選択項目として,以下を表示します。
RTOS名,バージョン,システム時刻,割り込みネスト,ディスパッチ,CPUロック,システム・スタック・エリア,現在のシステムSP,アイドル・ルーチン起動アドレス,優先度数,タスク数,セマフォ数,イベントフラグ数,データ・キュー数,メールボックス数,ミューテックス数,メッセージ・バッファ数,固定長メモリ・プール数,可変長メモリ・プール数,周期ハンドラ数,アラーム・ハンドラ数,割り込みハンドラ数,初期化ルーチン数,拡張サービス・コール・ルーチン数
チェック状態
該当項目を表示します。
非チェック状態
該当項目を表示しません。
表記
表記進数を選択するためのカスケード・メニューを表示します。
選択項目名
選択項目として,以下を表示します。
システム時刻,割り込みネスト,システム・スタック・エリア,現在のシステムSP,アイドル・ルーチン起動アドレス,優先度数,タスク数,セマフォ数,イベントフラグ数,データ・キュー数,メールボックス数,ミューテックス数,メッセージ・バッファ数,固定長メモリ・プール数,可変長メモリ・プール数,周期ハンドラ数,アラーム・ハンドラ数,割り込みハンドラ数,初期化ルーチン数,拡張サービス・コール・ルーチン数
10進数
該当項目を10進数で表示します。
16進数
該当項目を16進数で表示します。

(2) フッタ列
メモリへジャンプ(現在のシステムSP)
メモリ パネルをオープンし,現在のシステムSPの内容を表示します。
表示項目のリセット
リアルタイム OS リソース情報パネルの表示項目を初期状態に戻します。